あまざけが苦手な方でも飲みやすい。お米にこだわって作った、ほのかな甘みある味わい。
数量限定在庫わずか丁寧に仕込まれた甘酒 -雲仙の朝日-
- 名称
- あまざけ
- 内容量
- 500ml
- 原材料
- 朝日米(国産米)、米麹(国産米)、黒米(国産米)
- 保存方法
- 直射日光を避けて保存してください
- 賞味期限
- 25年12月18日
- こちらの商品はヤマト宅急便でお届けいたします。
- 開栓後は必ず冷蔵保存の上、すぐにお召し上がりください。
- よく振ってからお召し上がりください。
- ノンアルコール飲料。お子様も安心してお召し上がりいただけます。
- 製造上、黄み・黒みがかった粒が入ることもございます。
種子採り農家の想いのヒトヒラ。
雄大な雲仙岳と広がる大海原、温暖な気候と肥沃な火山灰土
恵まれたが大地が広がる長崎県雲仙市。
その地で、伝統野菜を中心とした作物を栽培しながら、その作物の種採りまで行うことで種の保存に努めている竹田さんご一家。一般的に農家さんは、種苗会社・種子専門店・ホームセンターなどで入手した種子を播種する。それにより、栽培・収穫だけに傾注できるメリットがある。その反面、種をつけない品種も多く存在するため、毎回植え付けのために種子を購入する必要がある。

その一方、自家採取する場合、種子を採取するための畑の管理と手間が必要なる。その労力はかなりのもので、ほとんどの農家が種子取りを避ける理由の一つとして、その大変さが挙げられる。ただその反面、市場流通に左右されることなく入手が可能で、その土地に合った強い種が保存されることに繋がるメリットがある。近年のように不安定な気象においては、そのような強い種は、農家にとってとても心強い味方である。ただ前述したように、その労力を捻出するのは、並大抵の努力だけでは成立しない。
その背景には、市場経済に左右されない仕組み作りと自然循環のサイクルで培われる命の種子の重要性に着目しているからに他ならない。

希少な黒米入りの飲む点滴!
こだわりの原料使用と日本古来の発酵技術を駆使して美味しい甘酒を作るために、雲仙岳の麓でミネラル豊富な水と化学農薬・化学肥料を使用せずに栽培したとても古い在来の米品種である”朝日”と黒米の”サヨムラサキ” を採用。そこには、竹田さんの生活者の健康への強い配慮がうかがい知れる。

甘酒は、整腸作用や美肌効果がある栄養満点の飲みもので、忙しい現代人にとって栄養補給にバッチリ!夏は冷やして、冬はホットで楽しむなど季節問わずに重宝されています。また飲料としてだけでなく、グラノーラやヨーグルト、お好みのフルーツと一緒にスムージー、はちみつとフルーツを加えて季節のシャーベットなど、そのアレンジ方法もさまざまです。是非この機会に、発酵生活を始めてみませんか!?
消化への負担が少ない甘酒は、健康を気遣うプレゼントとしても好評です!

レビューを投稿するにはログインしていただく必要があります。
レビュー
レビューはまだありません。