おいしいみかん・こだわりの醸造 和歌山県・梶本農園で自然の営みに抗わず育てた、有機JAS認定の温州みかんのみを使用。醸造は世界的に著名な自然派ワイン醸造の第一人者でもある大岡弘武氏に依頼。亜硫酸の不使用、果汁と柑橘の皮を使用した自然発酵の果実酒です。
然ながらみかん【果実酒】
- 名称
- 然ながらみかん ー果実酒ー
- 内容量
- 500ml
- 原材料
- 有機JAS温州みかん
アルコール分:7% - 保存方法
- 要冷蔵
- 生産地
- 和歌山県・岡山県
- こちらの商品は20歳未満のお客様にはご購入いただけません。
- 専用梱包箱に入れてクール便でお届けします。なお土日は発送業務休日となります。
- ※然ながらみかんは専用梱包となりますため、他の商品とは同梱いただけません。
- ※酸化防止剤無添加(SO2フリー)につき、14度以下での保存をお願いします。
- ※フィルターをかけていないため澱が含まれる場合がありますが、健康上の問題はありませんのでご安心ください。
有機JAS認定の温州みかんのみを使用
「然ながらみかん」のすっきりとした味わいを生み出すのは、梶本農園で生まれた有機JAS認定の有機温州みかん。
スーパーなどの店頭に並ぶ多くのみかんは皮が柔らかく綺麗な形をしていますが、梶本農園のみかんは皮がゴツゴツとしていて不恰好。茶色いところもある。でも「山で採った自然のままの味を味わってほしい。」そんな作り手の想いを込められた、濃く、どこか懐かしい味がする。そんなこだわりの有機温州みかんです。
国内で流通する有機JAS認定の農産物は全体の1%未満。「然ながらみかん」は、そんな希少性の高い温州みかんで丁寧に作られた果実酒です。
果汁と皮に付着した酵母だけを使って自然発酵させる醸造
醸造は世界的に著名な自然派ワイン醸造第一人者の大岡弘武氏に依頼。
流通する果実酒のほとんどは他のアルコールや等を添加しカクテル風にアレンジし品質保持のために亜硫酸を加えていますが、本商品では亜硫酸無添加(SO2フリー)で、果汁とみかんの皮に付着した酵母だけを使用し自然発酵させています。
独自の醸造工程
最初に垂直式プレス機(小さめのプレス機)を使用し、温州みかんを皮ごと一晩中ゆっくりと圧力をかけて搾汁。
じっくりと丁寧に搾汁(1回200kg×3回)することで外皮や薄皮が破れ、雑味や濁りが出ることを防ぎます。
次にタンク詰め。タンク内を必要以上に殺菌消毒すると良い菌も悪い菌もなくなり、味わいが単純になるので水洗いだけ。
それから発酵を待つ。冬場に醸造場の温度が低く発酵が進まない場合は、温度が上がり発酵がすすむのをひたすら待ちます。
最後に発酵を見極め、瓶詰をします。
じっくりゆっくり発酵させることで、繊細で親しみやすい「然ながらみかん」の味は生まれます。
タンク醸造と樽醸造
微妙な味の違いとそれぞれの鮮やかな色調。
樽は新樽ではなく、白ワインを三年間醸造したものを使用しています。

生産者: さん・らいふ
安全な食べ物、体にいいものをお届けしたい。
万葉のふるさと「奈良」から、発信していきます。